Googleは2017年10月5日未明(日本時間)に“made by google”イベントを開催しました。こちらの発表会では多くの製品が紹介されています。
今回のキーワードは「AI×ハードウェア×ソフトウェア」ということで、Google Assistantの活用が特に目立ちましたね。
発表されたのは新スマホ「Pixel 2・Pixel XL」、40ヶ国語のリアルタイム翻訳可能なワイヤレスイヤホン「Google Pixel Buds」、新スマートスピーカー「Googel Home mini」などです。
Google Homeは日本発売が正式に発表されたりと盛りだくさんでしたのでサクッとまとめました。ご覧ください。
新Google純正スマホPixel 2・Pixel XL

昨年発売したPixelの新モデルの「Pixel 2・Pixel XL」が発表。Googleの純正スマホです。5インチディスプレイのPixel 2・6インチのPixel XLの2モデルと4色のカラーバリエーションから選べます。

Snapdragon 835搭載、RAM 4GB。ストレージは64GBと128GBです。
リアルタイム翻訳ワイヤレスイヤホン「Google Pixel Buds」

日本語を含む40カ国の言語のリアルタイム翻訳機能「Google Translate on Pixel」を搭載。もちろんGoogle Assistantoも使用可能です。充電ケース付属で、耳から外してケースに入れておけば最長で24時間の使えます。
またAndroid 7.0以上のスマートフォンでは、充電ケースから取り出すだけで自動的に接続します。価格は159ドル。

Pixelと同じカラーラインナップになっています。

小型スマートスピーカー「Google Home Mini」

わずか10cm程の小型スマートスピーカーです。もちろん音声で今日の天気やアラーム、料理のレシピを教えてくれます。ファブリットな生地を採用した、360°スピーカー。

本体カラーはコーラル、チョークとチャコールの3色展開。日本でも発売予定ですよ。価格は税抜6,000円です。
Google home mini チョーク 開封・設定レビュー。コスパの高いスマートスピーカーは意外と便利。自分だけの秘書を手軽に置こう
実際に購入してレビューしています。これはかなり便利!Chromecast(クロームキャスト)と連携するとやばいですよ!
音楽好きのための大型スマートスピーカー「Google Home Max」

さらにもう一つ発表したのスマートスピーカーが「Google Home Max」です。日本でも発売予定の「Google Home」をより音質を強化したモデル。
目玉機能はスマートサウンドと言われ空間認識によるAI自動オーディオチューニング。室内の空間を自動的に認識し最適な音量や音質に調節してくれます。

また縦置きにすることも可能で、インテリアとしても違和感なく馴染みます。価格は399ドル。Google Home Miniは日本でも発売予定ですが、Google Home Maxはひとます米国のみの発売です。

自分で撮影しない新タイプカメラ「Google Clips」

いきなり発表された新タイプのカメラが「Google Clips」です。カメラですが自分でシャッターを切ることはありません。
Google Clipsの電源を入れ撮影したい場所に向けておくと、Clipsが自動的に被写体や動きを認識。笑顔や、動きなどを感知し写真や動画として記録してくれます。これは新しい。
内蔵ストレージは16GBあり、最大3時間のバッテリー駆動時間です。
タッチペンが使えるノートPC「Google Pixelbook」

ノートPC、タブレット、スマートフォンの利点を組み合わせるというコンセプトのもと作られました。
12.3インチディスプレイ、CPUはCore i5 / i7、最大16GB RAM、128 / 256 / 512GBストレージ(容量)です。約1.1kgで携帯性も高いです。
ディスプレイはタッチスクリーンで、高性能なペン入力にも対応します。ただしPixelbook Pen は別売り100ドルです。


全部欲しい!「Pixel 3/3 XL」「Pixel Slate」「Google Home Hub」発表!Googleの新製品イベント「Made by Google」で発表されたものまとめ
最新のGoogleイベントについてはこちらからご覧ください!Pixcel 3もついに日本発売!