東京モーターショー(TMS)2017が11月5日に閉幕しました。今年の来場者数は東京モーターショー2017公式サイトによると、前回(2015年)よりも41,300人少ない771,200人となりました。11日間で約80万人程の人々が訪れたことになります。

そもそも東京モーターショーとは?
東京モーターショーは日本で行われるモーターショー(車などの見本市)で、全国・世界から多くのメーカーはもちろん、自動車やカメラマンが一堂に勢揃いします。
国際的なモーターショーで、世界5大モーターショーの1つとも言われており、自動車だけでなく、タイヤメーカーや部品メーカーも参加しており展覧会としての一面もあります。
娯楽としての車だけでなく、環境問題や交通安全の技術、参加体験型のイベントも開催するなど、幅広いコンテンツが用意されています。今回で言えば、車の試乗やレーシングゲーム(グランツーリスモ)、VR(仮想現実)体験等がありました。
今年の出展メーカーは日本国内からレクサス、トヨタ、日産、ホンダ、スバル、マツダ、スズキ、三菱、ダイハツ。
海外からはアウディ(ドイツ)、BMW (ドイツ)、メルセデス・ベンツ(ドイツ)、ポルシェ(ドイツ)、スマート (ドイツ)、フォルクスワーゲン(ドイツ)、シトロエン (フランス)、プジョー(フランス)、ルノー(フランス)、ボルボ (スウェーデン)など。かなりドイツ製車が多い印象です。

またヤマハやカワサキ、ハーレーダビットソンなどのバイクメーカーももちろん出展しています。
ということで東京ビックサイトへ!

会場の東京ビックサイトへは、りんかい線またはゆりかもめで国際展示場駅から歩いてすぐ。初めて来たけどいい雰囲気ですね。オリンピックの会場もここら辺らしい。

ビックサイトキター!天気も良くていい感じです。とにかく人が多い!イベントでもライブでもそうだけど入場前のワクワク感はたまりませんね。

やべぇ、アゴなげぇ。。。

入場券を持っていないのでチケット売り場でまずは購入。

近くで見るとすごい迫力ですね。どうやって建設したんだろうか。

ということで無事にチケットを購入できました。行ってから知ったのですが、アフター4チケットで普段の半額(900円)で入場できました。たまたま16時前に着いたのでラッキーです。

めちゃくちゃ並んでいますね(笑)。3連休の初日ということでかなり混雑してそうです。荷物チェックを済ませてついに会場内へ入ります。

会場内は東と西に別れて展示されていました。東側に集中しているのでまずはこちらから行くことに。

無料で冊子も配られるのでこちらを見ながらブースを回ります。

やばい、人が多すぎる。それでは会場へ。

広い会場内も人でごった返しています。最初にあるのはどこのメーカーなんだろうか。
まず現れたのはポルシェブースとレクサス

かなり人だかりが出来ていましたが、なんとか前に陣取って撮影できました。

ポルシェといえばやっぱり赤色の911。こちらは911GT3です。車に詳しく僕でも知ってるくらいなので超有名カーですね。いつか乗りたい。

また実際に運転席に乗ることもできます。こちらはポルシェ718のボクスターですね。たぶん700万円くらいです。頑張れば買えそう。

ちょっと名前は分かりませんが、白色もかっこいい。

SUVもありました。ポルシェと言っても色々とあるんですね。もっと詳しくなりたい。

ポルシェブースからはいい感じに煙が出てた。 #東京モーターショー #ポルシェ pic.twitter.com/2tmoGixZkE
— DAIKING@ガジェットVlogger (@DaikiUehara3) November 16, 2017
こちらはブースのステージ。珍しいレトロな356スピードスターもひっそりと展示されていました。またブースの横ではVR体験もありましたよ。かなり並ぶので当日は諦めましたが、楽しそうですね。

奥にはレクサスブースがありました。GSFとLC500が展示されていましたよ。



続いてはアウディブースです


アウディブースはかなりキラキラしていて目立っていましたね。映画トランスポーターの影響で、個人的にアウディ好きです。

ですがまさかの写真を撮り忘れる凡ミス。見るのに夢中だったのでしょうか。。。唯一撮っていたのがこちらのR8のV10です。他にはRS4やRS5などがありました。

自動運転の体験ブースだったり車の内部が展示されたりしていました。車一台に約3万以上の部品が使われているそうですよ。

これはアウディ関係ないですが、気がつけば撮影していましたね笑。もちろん車の撮影に来たからね。

日産ブースはかなり大きめ。三菱の自動運転カーも

日産ブースはかなり力を入れていた印象です。未来的なテクノロジーを推しています。

日産といえばGTR、GTRといえば日産。こいつはカッコいいですねぇ。

またそれぞれのブースではショータイムが設けられており、キーノートを見ることができますよ。

あと三菱もありましたね。未来的な車で素晴らしいボディですね。車のボディの話ですよ。


スバルブースは色々と凄かった

続いて向かったのはスバルのブースです。ここで奇跡が起こります。それは後ほど述べるとしますね。

まず現れたのはテントを屋根につけれるXVです。家族連れやキャンプ好きにはたまらない車。

そして一段と目立っていたのがSUVのASCENT(アセント)。どうやらスバルのコンセプトスポーツカーのようです。こう見えて3列シート。
スポーツカーだけどもカジュアルなスバルのコンセプトカー。 #東京モーターショー2017 #スバル pic.twitter.com/XLIA0LfUsL
— DAIKING@ガジェットVlogger (@DaikiUehara3) November 16, 2017
そしてスバルブースを回っていると、たまたま遭遇するという奇跡が!それがこちら!
もはや車を撮らないよね笑。カメラマンも本気モード。 #東京モーターショー pic.twitter.com/BVo51VnUJm
— DAIKING@ガジェットVlogger (@DaikiUehara3) November 3, 2017
人だかりが出来ており早めに気付いたおかげで、良い場所に陣取れました。そしてちょうど目の前で美人コンパニオンの方が決めポーズ(シャキーン)!やっぱり俺ツイテル!持ってる!笑

スクリーンショットなので画質悪くてすいませんが、載せたかっただけです笑。実際の様子は以下からご覧ください。




以下のように写真がまだまだ大量にあるので、後日アップデートします!




大阪オートメッセに行ったきた様子もYouTube動画にしました!こちらも参考までに!