まとめて噂だったもの全部きました!
Google(グーグル)のハードウェア発表会「Made by Google」が10月10日に行われ、「Pixel 3/3 XL」「Pixel Slate」「Google Home Hub」の3つの新製品が発表されました。
ざっくり言うとスマートフォン(Pixel)、タブレットPC(Pixcel Slate)、画面付きスマートスピーカー(Google Home Hub)の3つ!きましたよ!順番に見ていきましょう。
❶スマートディスプレイ「Google Home Hub」

これで情報が一目でわかる。
スマートスピーカーGoogle Homeシリーズの新製品。音声操作が可能でGoogleアシスタント搭載。


これまでの音声情報だけでなく、画面上に情報が表示。Google Map、Google Calender、Google Photo、Youtubeなどに対応。

7インチディスプレイを搭載。環境照明に反応し、画面の明るさを自動調整できる「Ambient IQ」機能あり。

カラーバリエーションは4色展開(ミント、ピンク、黒、白)で、Googleカスタムメイドの布地を使用。

価格は149ドルで10月22日に米国、イギリス、オーストラリアで発売。日本での発売は未定とのこと。
動画で見る限りですが、意外と小さめでしょうか。大きさ的には写真立てくらいのイメージ。
❷タブレットPC「Pixel Slate」

Chrome OS搭載タブレットPixel Slateも発表。MicrosoftのSurface(サーフェス)のように、着脱式キーボードを取り付けてノートPCのように利用可能。もちろんマウスも使えます
マルチディスプレイで、Work(仕事)とPlay(遊び)のどちらも充実。CPUにはインテルCeleron / Core m3 /Core i5 /Core i7を選択可能。

仕様に応じて4GB~16GB RAM、64GB~256GBストレージを搭載、カメラは前後とも8MP、1080p/30fpsでの動画撮影が可能。

12.3インチで3000 x 2000px /293ppiのディスプレイを搭載。Googleいわく非常に鮮明で、他の12インチタブレット比べてかなりの綺麗さとのこと。


キーボードはBluetoothを使用せず、iPad Proのような独自の接点で接続。大きめのトラックパットも装備。

角度調節も可能で、電源ボタンには指紋認証も備える。重量は約721グラムと薄型軽量をアピール。

価格はタブレット本体が599ドル〜、キーボードが199ドル、ペンが99ドルになっています。アメリカなどで2018年末に発売予定。日本での展開は未定。
Chromeも完全搭載で「Core i」 プロセッサも載るとなると、タブレットですがほぼPCと言っても過言ではないでしょう。ペンも使用できるのでこれはサブ機にありだなあと。
とにかく軽いのが欲しいので、これは選択肢としてはありではないでしょうか。
❸ついに日本発売のPixel3/3 XL

Googleが自社製スマートフォン「Pixel 3」「Pixel 3 XL」を発表。
今回初めて日本でも展開が決定し、Googleストアでは11月1日に発売予定。

ディスプレイには有機ELを採用。画面サイズはPixel 3が5.5インチ(2160 x 1080)、Pixel 3 XLは6.3インチ(2960 x 1440)。
Snapdragon 845、RAMは4GB、ストレージは 64GB/128GBの2つから選べます。
Pixel3は先進的なカメラ機能が最大のウリ
最大の特徴はGoogleの先端的なAI技術で撮影できるカメラ。

例えばカメラは流行りのダブルレンズではなくシングルレンズながら、AIや機械学習よる補正を強化。その機能を3つ紹介します。
⒈ 最高の一瞬を逃さない「Top Shot」

できれば最高の瞬間をカメラで写真におさめたいですよね。でも写真撮影しようとして、「微妙にタイミングがずれてボツ写真」になるなんてことありません?

少しタイミングがずれて、ちょっとなんとも言えない顔になってしまいました。でも安心してください。

Top Shot(トップショット)で撮影前後のシーンを撮影後に選べます!

そしてAIと機械学習で自動にオススメ写真を選んでくれたり。もうこれで最高の一瞬を逃しません。動画面白いのでおすすめ。
⒉ もうセルフィーで困らない「Group Selfie Cam」

実はインカメラは標準と広角のダブルレンズ構成で、iPhone XSの画角より184%広いとのこと。そうするとセルフィーで実力を発揮します。

例えばみんなで写真を撮りたい!なんて時ありますよね。でもみんなインカメだと入らない。。。

でも Pixel 3 にはGroup Selfie Cam で画角も広いので、みんな入る!もう無理にぎゅうぎゅう詰めで写真を撮る必要はなさそう。
⒊ 真っ暗闇の撮影でも安心な「Night Sight」

写真撮影で困るのが夜間などの暗闇での撮影。仕方なくフラッシュでしのぐ?

「Night Sight」ではAIや機械学習により、月明かり程度の灯であっても鮮明な写真を撮ることが可能になりました。個人的にはiPhoneは良くも悪くも、見たままを写す感じでしょうか。
他にも「Google Lens」など最新テクノロジーが詰まっているPixel 3

他にも画面上にモノなどをかざすと、映ったモノの情報をくれる「Google Lens」や
画面を下に向けると通知が自動でOFFになる「Flip to Shhh」など。

最先端のテクノロジーが体験できるのが Pixel 3。AIや機械学習を身近に感じたい、使ってみたい方にはオススメです。
Pixel 3/3 XLの日本での価格

価格は799ドル〜。日本では5.5インチのPixel 3が9万5,000円〜、6.3インチのPixel 3 XLが11万9000円〜となっています


ケースやイヤホンなども発売されています。詳細は store.google.com でご覧になれます。
今回紹介したカメラ機能を実際に試しているハンズオン動画もありました。僕がよくみている海外有名ガジェットメディアのVerge(バージ)の動画もどうぞ。

昨年の #madebygoogle イベントはこちらの記事からご覧ください。一年経つのははやいね。