僕もiPhone Xを購入してから早2年。そろそろiPhoneもアップデートしようと思いiPhone 11 パープルを購入してみた。
Get My New Gear! #iPhone11 pic.twitter.com/b6Kh0Ynwhm
— DAIKING@ガジェットVlogger (@DaikiUehara3) October 8, 2019
iPhone 11 Proと非常に迷ったのだが、画面の大きさ・価格に惹かれてiPhone 11を選択。選んだ理由も含めて開封レビューしていきたい。

これは何のガジェット?:Appleのスマートフォン
価格(税込):74,800円(税別)〜
良いところ:超広角カメラ、手ぶれしない動画、充電持ち
イマイチなところ:デザインはほぼ同じ、充電端子がLightning

iPhone 11とは:11 Proと同じ高速チップとデュアルレンズ搭載

iPhone 11が新登場。6.1インチのLiquid Retina ディスプレイでカラバリが多い感じ。カメラはダブルレンズ。おそらくXRの後継機と思われます。 #AppleEvent #iPhone11 pic.twitter.com/w3KEJfKWle
— DAIKING@ガジェットVlogger (@DaikiUehara3) September 10, 2019
iPhone 11はiPhone XRの後継機として発売されたモデル。6.1インチのLiquid Retina ディスプレイというLCD画面を搭載。画面や本体サイズなどは iPhone XRと全く同じだ。

特にXRから進化したのがカメラ。デュアルレンズになりiPhone 11 Proと同じ超広角カメラが使える。動画性能も同じでナイトショットももちろん大丈夫。
カメラの違いは望遠レンズがあるかないかだけだ。
iPhone 11 パープル開封レビュー:程よい紫が美しい



新色のグリーンとパープルで迷ったが、高級感のある落ち着いたパープルを選んだ。化粧箱もiPhoneやAppleロゴが紫色になっている。
自宅配送だと2-3週間待ちだったので、始めてアップルストアアプリで予約して受取りに。ストアに入店してアプリを開くと自動でバーコード表示されて後は読み取ってもらうだけ。これは自宅で受け取るより良い体験になったのちょっと感動した。 #iPhone11 #Apple pic.twitter.com/mKTifgsnqg
— DAIKING@ガジェットVlogger (@DaikiUehara3) October 13, 2019
今回はAppleストアアプリで予約後にアップルストア表参道で受け取った。割とスムーズに購入できたので、列に並ぶのではなくスマートに、これからのスタンダードになりそう。

箱を開けるとiPhone 11パープルの本体が登場。いつもこの瞬間がたまらない体験だ。

ちょっと気が付いたのがカメラ部分を保護するように化粧箱の蓋が型取られていた。

付属品などは基本的にいつも通り。ただiPhone 11では11 Proに付属されている18W(ワット)の高速充電器は付属していない。
iPhone 11パープルの外観レビュー:柔らかい上品な紫色

白い光に当てるとホワイトに見えそうな淡さのパープル。明るいところでははっきりと紫色が感じられる。Appleロゴも以前より真ん中に位置している。

iPhone 11パープルの縁は少し濃いめの色使いに。通信のためのラインが割と目立つので、ここは少しかっこ悪いなぁと感じたポイント。

ダブルレンズの周りは少しガラス素材で浮き上がっており、賛否両論あるが個人的には割と好み。毎日見ていれば慣れるという方がいいか。レンズはXRより大きめでかっこいい。

前から見ると以前と全く同じというか気づかない。
有機ELではなく液晶のLiquid Retina ディスプレイだが、比べると違いは分かるが普段使いでそこまでネガティブに感じることはなさそうだ。
iPhone 11 パープルのセットアップ:端末の引き継ぎがとても簡単に


驚いたのが端末の引き継ぎが非常に簡単になっていたこと。iPhone Xを近づけるだけで簡単に引き継げる。

その後はApple Watchをペアリングするようにイメージを読み取ると、あとは簡単に引き継ぐことが可能。これはさすがiOSといったところか。

あとはFace IDやWalletなどでSuicaを登録して完了。こういったシームレスな感じはAppleの好きなところでもあり、これからも強化していくんだろうなと感じた。
iPhone 11 Proではなく11を選んだ理由:同じスペックで大画面
iPhone 11 Proと同じチップ・超広角カメラ

iPhone 11もiPhone 11 Proも、スマートフォンの中で最も速いチップを搭載。 A13 Bionicはとてもパワフルなので、すべてが速くて流れるよう。
しかも、電力効率をできるだけ上げながら動くので、バッテリーがこれまで以上に長持ちします。事実、A13 Bionicの進歩は、ほかのスマートフォンよりも数年先を行っています。
Apple公式サイトより引用
iPhone 11と11 Proは外見は違えど、中身で使われている A13 Bionicというチップは同じ。つまり性能はiPhone 11も11 Proも変わらない。
そして最新のiOS 13もしっかりと使え、アップデートも早く安定性はAndroidに比べるとやはり上。僕はダークモードにして使っている。
▶︎「iOS 13」で知っておくべきiPhoneの新機能5つまとめ。ダークモード・FaceID高速化など

さらに超広角カメラもiPhone 11 Proと同様に使えるので、望遠カメラを使わない僕には十分。実際にカメラ撮影するときにそこまで拡大するシーンはなかったので必要ないかなと。
通常・超広角・望遠で撮り比べてみました。同じところから撮影してここまで違う。 #iPhone11 #超広角カメラ pic.twitter.com/Yl8cGsuwNi
— DAIKING@ガジェットVlogger (@DaikiUehara3) October 8, 2019
iPhone 11でも5倍まではズームできる。それ以上ズームが欲しいのであれば Proがいいかと。
iPhone 11のほうが画面が大きい:5.8インチよりも6.1インチか

写真の編集や見やすさから画面の大きさを求めていた。最初は 11 Pro Maxを検討していたが、6.5インチは大きすぎて断念。iPhone 11は間の6.1インチと最近のAndroidスマートフォンと同等の画面の大きさ。
この大きすぎず小さすぎるのが僕に合っていた。ただ iPhone 11は液晶ディスプレイなのでどうかと考えたが、正直そこまで違いを感じなく、十分綺麗なので即決。
iPhone 11の超広角カメラは素晴らしい:作例レビュー
普通のカメラ、ポートレート、超広角で撮ってみた。普通に綺麗でボケ味もいい感じ。久々のいきなりステーキ楽しめました。これで1200円ならいいね。 #iPhone11 #ポートレート pic.twitter.com/HSEh7mcWe1
— DAIKING@ガジェットVlogger (@DaikiUehara3) October 11, 2019
カメラは Pixel 3aと比べてもとても綺麗。ポートレートもいい感じにぼかしてくれます。ただガラスとか透明のものは厳しいかな。ここは改善してほしい。
超広角カメラ面白い。同じところから撮影してもこれだけ違うのが不思議なくらい。それぞれ撮り比べてます。 高いビルや路地はバエる。 #iPhone11 #超広角撮り比べ pic.twitter.com/BPNitthh2l
— DAIKING@ガジェットVlogger (@DaikiUehara3) October 9, 2019
曇り空の六本木ヒルズは摩天楼のよう。超広角カメラだと迫力ありますね。気がついたらカメラで撮りたくなるから不思議。そして台風が近づいている。 #iPhone11 #六本木ヒルズ pic.twitter.com/8KTL1CVYz2
— DAIKING@ガジェットVlogger (@DaikiUehara3) October 11, 2019
同じ場所・位置から撮影しているが、これだけ違う。iPhone 11を持っている指が入ってしまうほど、広角カメラは凄い拡がり。
全てiPhone 11で撮影した写真です



本格ナポリピザを堪能した記事。写真を眺めるだけで、ピッツァが食べたくなる。
▶︎日本初上陸のナポリピザの名店。コレド室町テラスのジーノ・ソルビッロが美味すぎた



こちらも全ての写真をiPhone 11で撮影。品川は電源・Wifi完備のカフェが多くて、ノマド天国。
▶︎ワイヤードカフェ品川は勉強・長居作業に最適。おしゃれで開放的に過ごす休日
iPhone 11 パープルレビューまとめ:廉価版だけど中身は廉価ではない

正直 iPhone 11の完成度は高い。
昨年より価格が下がったのに、カメラ性能やスペックは上がっている。
Liquid Retina ディスプレイは十分綺麗で、画面の大きさもちょうど良い。11 Pro までの高級感はないが、3万円の違いを綺麗なディスプレイ・望遠レンズを重視しないのであれば満足いくと思う。
純正クリアケースでiPhone 11シンプルに守る


iPhone 11パープルと一緒にAppleの純正クリアケースも購入。デザインを生かしつつ落下・汚れから美しく守るケースが素晴らしい。
▶︎iPhone 11 「Apple純正クリアケース」レビュー。シンプル透明で手に心地よく馴染む
iPhone 11/11 Proについてもう少し知っておくべきことなど

今年のApple発表会についておさらいしておくのはいかが。もう少し詳しく解説しているので参考になれば。
▶︎Appleイベントで発表された製品3つまとめと感想。iPad・Apple Watch 5・iPhone 11/11 Pro
Appleイベントで発表された製品3つまとめと感想。iPad・Apple Watch 5・iPhone 11/11 Pro
▶︎iPhone 11・iPhone 11 Pro 実機外観レビュー。超広角カメラとスローフィーも試してきた
AirPods ProはiPhone 11と最高のパートナー



AirPodsの新モデル「AirPods Pro」が発売。待望のノイズキャンセリング搭載で、一瞬で静寂が訪れる。
【AirPods Pro正式発表】アクティブノイズキャンセルと外部音取込モード搭載。本体5時間とケースで24時間の再生時間。ワイヤレス充電対応。価格は税抜2万7800円〜で10/30〜発売です。少しAirPods より短いデザインでカナル型密閉イヤホン。買おうかな。#AirPodsPro #Apple pic.twitter.com/SFpewxLv4X
— DAIKING@ガジェットVlogger (@DaikiUehara3) October 28, 2019
なかなか装着感は良いです。何千もの人の耳を3Dモデリングして作られたとのことで、フィット感・遮音性が素晴らしい。あと短くなったので前から見ても違和感少なくなりました。 #AirPodsPro を #iPhone11 #ポートレート で撮影。 pic.twitter.com/BdKQUiYY78
— DAIKING@ガジェットVlogger (@DaikiUehara3) October 30, 2019
iPhone 11/11 Proとの相性は非常に抜群でめちゃくちゃおすすめするイヤホン。本当に総合力で言うとナンバーワンの最高ワイヤレスイヤホン。
▶︎AirPods Pro 開封レビュー。小型なのにノイキャン搭載の最高峰ワイヤレスイヤホン