服が自分のサイズに合わせる。
そんな時代がやってきました。そうZOZOSUITで。
2017年11月22日に発表されていた初代のZOZOSUIT。しかし生産やコスト面で苦戦し、ほとんどの人々の手に渡ることなく終了。
元々は伸縮を感知するセンサーが埋め込まれており、スマートフォンをかざすことで体の寸法を瞬時に採仕組みでした⬇︎
ZOZOTOWNは採寸用ボディースーツ「ZOZOSUIT」をなぜ無料配布するのか?考えてみたらファッション業界の未来が見えてきた。採寸の仕組みも解説
しかしコストがかかりずぎ、しかも生産が追いつかないということで仕様を大幅に変更。現在はドット型に変更され多な批判もありましたが、使ってみると機能はすごかった!
計測方法なども含めて開封レビューしていきたいと思います。
新しい足のサイズを測れる「ZOZOMAT」もYouTube動画でレビューしてます。
新しいZOZOSUIT開封レビュー!ダサいが機能はすごい

前回の袋からビニール袋になってしましましたが、パッケージはカッコいい。

ドット型のデザインには賛否両論ありますが、体型計測スーツとしては優秀。
- 全身24箇所を瞬時に計測
- 日々の体型変化の記録機能
- 全国平均値との比較機能
- あなたの3Dモデルを作成
- あなたのサイズ(洋服のオーダーメイド)を作る機能
一瞬で24箇所を計測できるので、ダイエット後の測定もできそうです。ですが一番の魅力は手軽にオーダーメイドの洋服が作れるところ!今回は計測後に注文もしますよ!

バーコードにも採寸ボディスーツの文字が!これは期待できそう。
同梱品はZOZOSUIT上下と計測用スマートフォンスタンド

それでは開封レビューしていきます。袋を開けるとシンプルに包まれていました。

白いドットがついたZOZOSUIT上下はストレッチ素材。新ゾゾスーツは、スーツに配置されたマーカー(ドット)を撮影することで体型を3D化し計測するために、このようなもようになっています。

大きさや配置が微妙に違ったりと、細かく計測するために工夫がなされているのでしょうか。

スマートフォンの背面カメラで撮影するので、計測用のスマホスタンドも付属しています。

スマーフォンの背面カメラでこのようにして撮影します。もちろん一人でも撮影できるのでこれは嬉しい。
ダサいと噂のZOZOSUITを実際に着てみた

ストレッチ素材で一応伸びるのですが、着にくい。特に上半身はパツパツになります。


最初は完全に漫画のGANTZ(ガンツ)みたいになりました。着てしまえば割と快適。というか俺意外と似合ってね笑。ちなみにこの時夜中の3時前です。

手から足先まで白いマーカードット一色!それでは体の測定に移ります。
スマートフォンのZOZOTOWNアプリで体を測定

ZOZOTOWNアプリ内で計測が可能。事前にダウンロードしておきましょう。

ZOZOSUITで体のサイズ測定方法


計測を開始前に、簡単なチュートリアルがあります。スマホをスタンドにかけて、背面カメラを自分側に向けます。
このときテーブルの高さは約70cmほどが理想。スマホはテーブルの端から20cm以内に置ければベスト。正確に計測できる条件なのでしょう。

そしてスマホから2mほど離れ、腕を軽く広げて足も肩幅まで開きます。
実際に計測している様子がこちらです。これを一人でやるとかなりシュール。しかも夜中の3時にやってます。

自分の正面を時計でいう12時の方向と仮定して、ぐるぐると回っていきます。タイミングは音声で知らせてくれるので大丈夫です。

こんな感じに12回転しながら、12回撮影して計測。
時計の針のようにぐるぐると回って、360度測定。これで24箇所も測定できるのかすごい。

スマートフォンが読み上げた数字を入力すると、本格的に音声案内が開始。スマホから離れて撮影するので、音声の指示で動きます。
ZOZOZUITで測定前にキチンと着れているかの注意点


測定前には正確に測定するために、確認。上下のゾゾスーツともに後ろに、ロゴまたはタグが付いているかを確認。表裏逆に着ていないかチェックしましょう。


手は袖口から親指を出しているか、足はつま先とかかとが出ているかを確認。


最後に襟周りをキチンと伸ばしマーカーが見えるように。手足首に小さいドットが来るようにすれば準備完了です。
音声に従いながら15分ほどで体の計測が完了

ぐるぐる回ればすぐに計測が完了の画面が出ました。全部で15分くらいで終わったでしょうか。割と簡単でした。

夜中の3時に測定したので、眠りながら測定結果を確認してます。というか寝てる。
ついに全身24箇所の測定結果がでました!3Dで見えます

これが実際に出た計測結果です。左右の手や足でも微妙に大きさが違うんですね。

また全国の平均値と自分を比較することもできます。太もも周りなどは平均より大きかったですね。

そして自動で似合う服を計算して提案してくれます。これがZOZOのプライベートブランド「ZOZO」です。

なんか色々と出てきましたが、僕は中細ボーダーのシャツを注文!これがオーダーメイドがすごいぞ!ゾゾよ!

また部位によって自分で調節することも可能。例えば首回りをキツめにしたり緩めの服にしたりとかです。とりあえず推奨の最適にしました。

とりあえず自分のオーダーメイドボーダーシャツ注文完了!きになる出来上がるまでの期間ですが、14日〜28日と表示されていました。割と時間とかかるな。

初代のゾゾスーツについては仕組みなど、こちらで解説していますのでよろしければ▼
ZOZOTOWNは採寸用ボディースーツ「ZOZOSUIT」をなぜ無料配布するのか?考えてみたらファッション業界の未来が見えてきた。採寸の仕組みも解説
ZOZOTOWNは採寸用ボディースーツ「ZOZOSUIT」をなぜ無料配布するのか?考えてみたらファッション業界の未来が見えてきた。採寸の仕組みも解説
ZOZOMATもYouTubeでレビューしてます!
新しい足のサイズを測れる「ZOZOMAT」もYouTube動画でレビューしてます。