
僕自身の振り返りも含めて、今年の人気記事をランキングで並べてみました。約130記事ほどある中から人気の10記事を厳選。おなじみの記事から最近のものまで、驚きの結果になりました。
2018上半期人気記事ランキングTop10
10位(3,982PV)・「Jabra Elite Sports 4.5」1ヶ月使用レビュー。最高峰の完全独立型ワイヤレスイヤホンはフィットネスに最適だった
「Jabra Elite Sports 4.5」1ヶ月使用レビュー。最高峰の完全独立型ワイヤレスイヤホンはフィットネスに最適だった
完全ワイヤレスイヤホンの「Jabra Elite Sports 4.5」がランクイン。以前はほとんど耳に着けている人々を見ることはありませんでしたが、最近ではAirPodsを街中で見るのも普通になりました。
元々はPR依頼で使わせて頂いたのが、Jabra(ジャブラ)との出会い。今まで知らなかったのを後悔するくらい品質の高いワイヤレスイヤホンの一つ言えます。
実は記事を公開した直後はそれほどアクセスはありませんでした。ですが最近になって「jabra elite sport レビュー」で検索順位1位を獲得。PR依頼していただき、少しでも恩返しができたかなと嬉しい限りです。
価格も発売時に比べ1万円以上安くなってたりするので、オススメです。
働き方改革推奨スポーツヘッドセット JABRA Elite Sport 4.5 Grey Green 防水スポーツワイヤレスBluetooth ステレオヘッドセット 【日本正規代理店】
売り上げランキング: 127,065
9位(4,460PV)・日本最速レビュー!|世界で話題のXiaomiの電動スクーター「M365」に乗って走ってみた
続いても昨年の記事から中国のアップルと言われるXiaomi(シャオミ)の電動スクーター「M365」のレビュー記事です。こちらも「xiaomi m365」などで検索すると、ほぼ8位以内で出てきます。それほど競合が多くないのが大きな要因でしょうか。
日本の公道では道路交通法に触れてしまうため、公には走れませんが走れる日が来ることを願うばかり。アメリカではシェアサイクルならぬシェアスクーターも流行っているらしいので。
8位(4,950PV)・
全画面でセラミックボディ!Xiaomi Mi Mix 2 ブラックをサクッと実機レビュー!フィリップ・スタルクデザインの実力派
全画面でセラミックボディ!Xiaomi Mi Mix 2 ブラックをサクッと実機レビュー!フィリップ・スタルクデザインの実力派
今年のスマートフォントレンドにもなっている、大画面のベゼルレスディスプレイ。その元祖とも言える「Xiaomi Mi Mix 2」がきました!やはりXiaomi製品が気になる方は多いようです。
このMi Mix 2ですがじつは日本にもゆかりがあります。じつはデザインした方が、日本の浅草にある「アレ」をデザインした人なのです!詳細は記事で笑。
Huawei(ファーウェイ)やOppo(オポ)などの中国企業が続々と日本へ進出してきていますが、Xiaomi(シャオミ)の本格進出も待ちわびたいところです。
7位(5,135PV)・NY発のシェイクシャックが新宿サザンテラスにオープンしたので食べてみた!店への行き方や最寄り出口やメニューも写真付きで紹介!
NY発のシェイクシャックが新宿サザンテラスにオープンしたので食べてみた!店への行き方や最寄り出口やメニューも写真付きで紹介!
ここで初めてガジェット以外のグルメ系記事がランクイン。Wifiカフェや美味しかった店などの記事もたまに書いています。しかも意外と好評。
カフェやグルメ系の記事をアップした当初は、そこまでアクセスはきません。ですがアフィリエイターなどの競合が少ないためか、検索順位では上位を取りやすい傾向にあると思います。特に週末などで、安定したPV数を取れています。
6位(5,442PV)・【即開封】初代Apple Watchが激安だったので購入後に速攻レビュー!38mmステンレススチールモダンバックル、ブルージェイレザー!
初代Apple Watchが激安だったので購入後に速攻レビュー!38mmステンレススチールモダンバックル・ブルージェイレザー
これはストーリー立ての記事。たまたまApple Watchが投げ売りされてたので、自分の感情の赴くままに書いたという感じですね。
ぶっちゃけ「発売されてから2年以上も経つ、初代Apple Watchの記事なんて誰が読むねん!」なんて思ってました笑。でも意外と需要あるもんですね。
やはりApple Watch自体への需要や関心が上がってきていることが大きな要因ではないでしょうか。第一世代(初代)であれば1万円台で購入できますからね。街中でも着けてる人ここ最近はよく見るようになりました。
5位(5,453PV)・iPhone Xのアップル純正シリコンケース「ホワイト」開封・使用レビュー。ガジェットブロガーの僕が純正シリコンケースを選んだ理由とは
この記事もここまでアクセスが増えるとは予想していませんでした。やはりApple製品の関心度と検索需要の高さが背景にあるようです。
個人的にはインスタでこのシリコンケースを見て即買い。そして実際に使用しても良かったので安心してオススメできるiPhone Xケース。やはり純正品は素晴らしい。
4位(7,488PV)・セブ島で最も危険?コロンストリートは偽物ブランド品の宝庫だった。
実はブログ始めたての頃の記事です。セブ島に行くと一度は必ず聞くことがある「コロンストリート」。今から考えると内容や写真のクオリティなどは笑ってしまうほど、残念な感じです笑。
ですがこの記事に関してはリアル感が伝わり、逆によかったのかと。動画や写真も現地で実際に撮ったものですし、こういう屋外でブログのネタ探しのために頑張った記事は、初心を思い出させてくれます。
次に海外へ旅行等に行く際はどんどん攻めていこうと思う次第。
3位(11,186PV)・完全ワイヤレスイヤホン比較!】Bose 「SoundSport Free」とSONY「WF-1000X」の実機をヨドバシカメラで試着してみた!
【完全ワイヤレスイヤホン比較!】Bose 「SoundSport Free」とSONY「WF-1000X」の実機をヨドバシカメラで試着してみた!
これもゲリラ的に撮影した記事ですが、完全ワイヤレスイヤホンの需要と発売前の製品だったこともありバッチリハマりました。
BOSE、SONYともに注目度の高いメーカーであり、その製品を比較することによりオリジナリティが生まれました。実際にこれらの商品でワイヤレスイヤホンを迷う方も多いです。
ちなみに現在、僕はBOSEの 「SoundSport Free」を愛用しておりマジでオススメです。
Bose SoundSport Free wireless headphones 完全ワイヤレスイヤホン ミッドナイトブルー/イエローシトロン
売り上げランキング: 1,759
2位(15,801PV)・【ガッツリ解説】AnkerサブブランドZoloの完全ワイヤレスBluetoothイヤホン「Liberty+」がスゴい!
昨年のアクセス数1位の記事が今年も堂々とランクイン。Liberty+が市場に出回る前から追いかけていたので、日本発売で検索順位は落ちたものの、1年以上前の記事になりますが安定してアクセスきています。
おそらくAmazonアソシエイト(Amazonのアフィリエイトリンク)で当ブログで一番売れています。最近ではAmazon プライムデーでかなり安売りされた影響で急激にアクセス増などの嬉しい誤算もありました。
Liberty+も33%割引の5000円OFF!ヤバし。これは買わなきゃ損なレベル! #プライムデー #Ankerhttps://t.co/T8UKFH2FCb pic.twitter.com/ZmyAJKXfVP
— DAIKING@DAIKINGのおブログ (@DaikiUehara3) July 16, 2018
やはり継続が肝ですね。もちろんリライト(情報更新)も未だに行っていますのでぜひ。
Zolo Liberty+ (Bluetooth 5.0 完全ワイヤレスイヤホン) 【最大48時間音楽再生 / Siri対応 / IPX5防水規格 / 周囲音取り込み機能搭載】(ブラック)
売り上げランキング: 317
1位(25,415PV)・Macの電源がつかない!対処方法とAppleに問い合わせてタダで修理してもらった話
この記事が今年になって急激にアクセス上がってきました。一応ノウハウ系の記事なので、かなり検索需要にマッチしたようです。「mac 電源がつかない」「macbook つかない」など非常に多くのキーワードで2位-5位をほぼ独占しています。
ちなみに1位はAppleの公式サイト。これにはさすがに勝てないようです。この記事だけで全体の閲覧数(PV数)の15-20%ほどを獲得しています。嬉しい誤算ですね。
番外編(個人的にオススメな記事:体験系)
プロモーションコード付】UberEatsで注文したら、何分で届くのか?実際に注文してみた。使い方・使用方法と対応エリアも紹介します
今もUberEats使っています。現在は首都圏だけですが、本当に便利なので僕のような「超面倒くさがり屋さん」はぜひ使ってほしい。初回割引も、もちろんアリなのでまずは自分でお試しアレ!
祝TBSがっちりマンデー出演!個人間のモノ置きシェアサービス「モノオク(MonooQ)」がリニューアル!ということで阿部社長(CEO)に直接色々聞いてみた!
勢いのあるベンチャー企業の社長さんに直接お話を伺いました!ほとんど僕と年齢は変わらないのですが、刺激受けますねこれは。サービスとしても「モノオク」良いのでぜひ使ってみて欲しいです。取材系は本当に面白いので、依頼あればどんどん行きます。
