僕もアラサー(26歳)になったということで最近は健康に気を遣うようにしている。忙しい日々の中でわかってはいるが、栄養が日々足りてないと思う方も多いのでは。
その中で注目されているのが必要な栄養素が一度に全て摂れるという「完全栄養食」。ついにあの日清がパスタとして発売したということで購入して食べてみた。
価格(税込):648円
良いところ:簡単調理、手軽に栄養摂れる、美味しい
イマイチなところ:価格が少し高め、味に好みが出る
日清の完全栄養食のオールインパスタ


新たに日清が発売した完全栄養食のパスタが「All-in PASTA(オールインパスタ)」。
厚生労働省の「日本人に必要な食事摂取基準(2015年版)」の「30~49歳男性の推奨量/目安量」をもとに、1日に必要なビタミン・ミネラルの3分の1の量を配合。
つまり1食を食べれば、1日の栄養の3分の1が簡単に摂れる。


今回は日清のオンラインストアで3種類のカップを購入。中には2ヶ月以内に使える200円OFFクーポンコードも同封。

オールインパスタには3種類のソース(ボロネーゼ・ジェノベーゼ・アラビアータ)がある。今回は3種類全てのカップパスタを購入してみた。
オールインパスタのボロネーゼ味を作ってみる


濃厚ボロネーズソースがついたパスタカップ。栄養分もしっかりと含まれている。

必要な栄養分を手軽に美味しく食べれる。まさに忙しい現代人をターゲットにした商品。パッケージもおしゃれで好感が持てる。
オールインパスタの作り方

作り方は基本的にカップ面と同じ。詳しくは後述するが、中身を出してお湯を注いでソースをかければ出来上がり。

お湯は470mlと普通のカップ麺より多めで、熱湯で6分と少し長めの調理時間。

パッケージを取り外すと湯切り口がついたフタが付いている。

アレンジレシピ集も付いてきた。またパスタのみ袋で購入もできるので、自分の好きなソースで作ることも可能。
オールインパスタに入っているもの

オールインパスタの袋麺とボロネーゼソースが同封されている。パッケージもお洒落。

茹でる前の麺はこんな感じ。普通のパスタよりも太く詰まってる印象を受ける。
実際に麺も特許申請中の独自技術「栄養ホールドプレス製法」によって栄養素が麺の中に詰まっている。
オールインパスタは熱湯を注いで6分で完成


お湯をカップの内側にある点線までお湯を注いで6分待つだけ。

あとはフタをしてその上でボロネーゼソースを温める。上に置いておくだけ。

フタには湯切りの穴が5つあるので、この爪を立てておく。あとは湯切りをするだけ。
ほぐしオイルとボロネーズソースをかけて完成


一緒に入っているほぐしオイルで和えた後に、ソースをかければ完成。

オールインパスタを全種類食べてみた感想

ボロネーゼを食べた感想は普通に美味しい。
栄養素の苦みや酸味などは全くなく、少し太めのパスタを食べているという感じ。ボロネーゼは濃厚で万人受けしそうだ。これで必要な栄養素が全て入っているとは思えない。
ジェノベーゼを食べてみた感想

ジェノベーゼは3つの中では美味しさという意味では一番期待はずれだった。乾燥バジルが一緒に付いてくるのだが、僕にはこのバジルの苦みが強くお世辞にも美味しいとは言えなかった。
健康という意味では良いが、美味しさという意味ではイマイチか。
スパイシーアラビアータを食べてみた感想

アラビアータはトマトたっぷりで普通に美味しい。少し辛めではあるが刺激が欲しい方にはおすすめできる。小さいがベーコンが入っており旨味を感じられた。
少しジャンキーさもあるので健康的に刺激が欲しい方にはおすすめ。
完全栄養食のパーフェクトスムージープロテインもおすすめ
完全栄養食はオールインパスタだけではない。僕が愛用しているのがパーフェクトスムージープロテイン。とにかく美味しく飲みやすいのでおすすめ。
美味しく毎日飲める!置き換えダイエットにも最適なパーフェクトスムージープロテインストロベリー&キウイ味飲んでみた