休日や時間のあるときは読書でもしながら、Wifiがあるカフェでゆったりしたい。僕もブロガーでスタバはよく利用します。今まで訪れたところから人気記事をまとめた。
どこもおすすめなのでぜひ参考になれば。12年ぶりに発売されたオフィシャルブックに掲載されている店舗など面白い・おしゃれな店舗は沢山ある。
もくじ
- ❶おすすめおしゃれスタバ|TSUTAYA 大崎駅前店
- ❷おすすめおしゃれスタバ|TSUTAYA 神谷町駅前店
- ❸おすすめおしゃれスタバ|上野恩賜公園店
- ❹おすすめおしゃれスタバ|TSUTAYA TOKYO 六本木店
- ❺おすすめおしゃれスタバ|STARBUCKS リザーブロースタリーTOKYO
- ❻おすすめおしゃれスタバ|京都二寧坂ヤサカ茶屋店
- ❼おすすめおしゃれスタバ|スターバックス神戸異人館店
- ❽おすすめおしゃれスタバ|スターバックス東急プラザ表参道原宿店
- ❾おすすめおしゃれスタバ|スターバックス表参道ヒルズ店
- ➓おすすめおしゃれスタバ|スターバックス コーヒー銀座蔦屋書店
- 11:おすすめおしゃれスタバ|スターバックス コーヒー二子玉川公園店
- 12: おすすめおしゃれスタバ|スターバックス コーヒーネイバーフッド奥沢2丁目店
- 13: おすすめおしゃれスタバ|スターバックスコーヒー浦和 蔦屋書店
- 14: おすすめおしゃれスタバ|スターバックスコーヒー広尾店
- 15: おすすめおしゃれスタバ|スターバックスコーヒー川越鐘つき通り店
- まとめ:ちょっと変わったスタバはまだまだある
❶おすすめおしゃれスタバ|TSUTAYA 大崎駅前店

ここは意外と穴場です。大崎駅から徒歩4分かつ駅と直結なのでアクセスも良い。いつもはオフィス街なので休日となると混雑もそこまでない。


もちろんツタヤ書店と一体化しているので、新刊や注目の本などが読み放題。ガラス張りの建物から見える緑の自然でリラックスも。
▶︎本が読める穴場スタバ!「スタバ TSUTAYA 大崎駅前店」はもう知ってるよね?
❷おすすめおしゃれスタバ|TSUTAYA 神谷町駅前店

こちらもオフィス街の虎ノ門や六本木に近い神谷町。休日は他のスタバと比べると混雑は少なめ。アクセスもメトロ日比谷線も神谷町駅からなんと徒歩0分。そこまで大きな店舗ではないですが、こじんまりとして良い雰囲気。


ここもツタヤ書店が隣にあるので読書も楽しめるブックカフェ。
▶︎【閉店】本当は教えたくない!駅チカ本読み放題の穴場スタバ「TSUTAYA 神谷町駅前店」で読書はいかが?
❸おすすめおしゃれスタバ|上野恩賜公園店

上野公園内にある自然を感じながらコーヒーを楽しめる開放的なスタバ。
日本全国にスターバックスは1300店舗以上あるのですが、その中で14店舗だけの特別なスタバ「コンセプトストア(リージョナル ランドマーク ストア)」の一つ。
休日はやはり混雑必死。早めに訪れるのが良いかと。


平日はそこまで混んでいないのでノマド民には気分転換できておすすめ。上野動物園もすぐそばなので休憩に使ってみては。
▶︎全国14店舗だけの特別なスタバ!上野公園内にあるスタバ「上野恩賜公園店」が開放的でオススメ!
❹おすすめおしゃれスタバ|TSUTAYA TOKYO 六本木店

六本木のスタバ・ツタヤ書店はまるで欧米の図書館のようなおしゃれな空間。もちろん本も4万冊以上置かれているので読み放題。


また2階には音響家電のコーナーがあったりと、一味違うスタバを感じてみては。
▶︎本読み放題ブックカフェ!「六本木のスタバ蔦屋書店」でおしゃれにノマドしてみてはいかが?
❺おすすめおしゃれスタバ|STARBUCKS リザーブロースタリーTOKYO

世界に5店舗しかない特別なスタバ「スターバックスリザーブロースタリー」。ここ日本の中目黒に、世界では他にミラノ・シアトル・ニューヨーク・上海に続く5店舗目がついにオープン。新たな観光名所になる予感。
これは映える、すごい!コーヒーのワンダーランド☕️。これが世界に5店舗しかないスタバの本気なのか。#中目黒 #スターバックスリザーブロースタリー東京 pic.twitter.com/Zt9V4lActY
— DAIKING@ガジェットVlogger (@DaikiUehara3) March 1, 2019
コーヒー豆の焙煎が目の前で見学できたり、ここでしか買えないオリジナルグッツも多く取り揃えられている。


1杯1,000円以上する高級なこだわりコーヒーやアルコールもバーで楽しめる。またベーカリーも併設されているので、本場イタリア・ミラノのパンも味わえる。スタバ好きにはぜひ行ってもらいたい。
▶︎世界で5店舗だけ!中目黒の「スターバックスリザーブロースタリー」がおすすめ
❻おすすめおしゃれスタバ|京都二寧坂ヤサカ茶屋店

世界中のスタバで唯一畳の上のお座敷でコーヒーがいただけるのが、京都二寧坂ヤサカ茶屋店。
京都来たぞー!行きたかった二年坂のスターバックスへ。街並みに馴染み過ぎて分からない。とりあえず潜入してくる。 #スタバ #京都 pic.twitter.com/ImUu4YQgPH
— DAIKING@ガジェットVlogger (@DaikiUehara3) December 28, 2019
大正時代の面影を残した、歴史と文化を感じる京都二寧坂の町並みにある築100年を超える2階建ての伝統的な日本家屋を使用した店舗。




お座敷で飲むスタバはまた格別。これは面白いというか、ここでしか体験できない。 #スタバ #京都 pic.twitter.com/3YO98qyY0q
— DAIKING@ガジェットVlogger (@DaikiUehara3) December 28, 2019
畳の上で座布団にすわりながら飲むコーヒーはまた格別。京都を訪れた際はぜひ。
▶︎築100年の古民家でお座敷コーヒー。スタバ京都二寧坂ヤサカ茶屋店が凄かった
❼おすすめおしゃれスタバ|スターバックス神戸異人館店

スターバックス神戸異人館店は日本で唯一の登録有形文化財のスタバ。普通のスタバとは一味違うそれぞれ「コンセプト」を持って作られた店舗が「コンセプトストア」(日本では14店舗)。


360°全方位カメラ @KRAVAS360 (クラバス)で撮影。iPhoneに挿すだけで使え、軽量で充電不要🔋!
ブログで活用していこう。撮影場所は神戸のスターバックス北野異人館店。おしゃれねぇ。詳細は↓ https://t.co/RCVULwGQhd pic.twitter.com/IRqMIPO76y
— DAIKING@ガジェットVlogger (@DaikiUehara3) January 21, 2019
元々大正時代に建てられた歴史を感じられる神戸異人館店。昔から海外との貿易で栄えた神戸。異国情緒を感じながらゆったりしてみては。
▶︎日本でここだけ!有形文化財のおしゃれスタバ!「スターバックス神戸異人館店」に行ってみた
❽おすすめおしゃれスタバ|スターバックス東急プラザ表参道原宿店

原宿・表参道のど真ん中にありながら、東急プラザの屋上にある庭園と併設しているので自然を感じられる「天空のスターバックス」。原宿でお買い物ついでに寄るのはあり。


ガラス張りで開放感も抜群。休日は混み合うが、席数もあり回転率も良いので意外と座れるかも。
▶︎表参道の緑豊かな屋上スタバ。スターバックス東急プラザ表参道原宿店でゆったり
❾おすすめおしゃれスタバ|スターバックス表参道ヒルズ店
表参道ヒルズのタリーズ跡にオープンしたスターバックス。地下に降りていくと店舗が広がる。


地下にあるが内装には植物や水、光を店舗デザインに取り入れている。そのため自然を感じながらゆったりと過ごせるため表参道ではこちらもおすすめ。
▶︎スタバ表参道ヒルズはエリア最大級。緑に癒されるデザインでゆったり作業
➓おすすめおしゃれスタバ|スターバックス コーヒー銀座蔦屋書店



銀座シックスの6階にあるアートを身近に感じられるスタバ。蔦屋書店と併設しているので本ももちろん読み放題。非常にお洒落かつ、優雅な空間でいただくコーヒーは格別だ。
▶︎銀座のスタバ蔦屋書店は最高の居心地。本・アートとコーヒーを楽しむかつてない空間
11:おすすめおしゃれスタバ|スターバックス コーヒー二子玉川公園店



都市開発が進む二子玉川公園内にあるスターバックス。ガラス張りの開放的な店舗からは雄大な景色がみられる。席数は少ないが公園内なのでゆっくりとした時間を過ごせる。
子ども連れの家族もすぐそばに、子ども公園があるのでおすすめ。
▶︎公園内にあるおしゃれスタバ。二子玉川公園店で緑と一緒に開放感を楽しんではいかが?
12: おすすめおしゃれスタバ|スターバックス コーヒーネイバーフッド奥沢2丁目店



日本に8店舗しかないスタバの新業態のネイバーフッド。自由が丘にあるが店内も席もゆったりしており、作業には非常におすすめ。

シェケラートなどの普通のスターバックスでは飲めないようなドリンク・フードメニューがたくさんある。一度は訪れてみてはいかがだろうか。
▶︎日本に8店舗だけの自由が丘の特別なスタバ。ネイバーフッド奥沢2丁目店が居心地最高だった
13: おすすめおしゃれスタバ|スターバックスコーヒー浦和 蔦屋書店


夜は蔦屋書店で本たまに読みながら作業。始めて浦和まで来ましたが、なかなかおしゃれで良いですね。都心からでも電車で30分程で来れます。東京よりゴミゴミしてなくて良い。 #ブログ #スタバ pic.twitter.com/EFjkBTOhqL
— DAIKING@ガジェットVlogger (@DaikiUehara3) October 15, 2019
埼玉の浦和にも駅直結の蔦屋書店がある。本屋とカフェが併設しているため、コーヒーを楽しみながら新刊などの好きな本を読むことができる。
▶︎駅改札直結。浦和アトレのスタバ蔦屋書店は快適空間のブックカフェだった
14: おすすめおしゃれスタバ|スターバックスコーヒー広尾店


おしゃれな街のスタバは良いですね。あんまり広尾に行くことは少ないですが、ここのスタバにはよく行きます。ガラス張りで開放的、テラス席もある。これは作業が捗りますね。 #スタバ #広尾 pic.twitter.com/Y1vDRHYgOc
— DAIKING@ガジェットVlogger (@DaikiUehara3) October 20, 2019
大きいガラスの窓側で作業するのもあり。また中央の大テーブル席には電源も完備されているので長時間作業も安心して出来る。

スタバには珍しくポップで可愛い色使いのフロアも。おしゃれな広尾でゆったりと作業できる。
▶︎スターバックス広尾はおしゃれ作業カフェ。珍しいポップでアートな店内で癒される
15: おすすめおしゃれスタバ|スターバックスコーヒー川越鐘つき通り店


川越まで訪れた甲斐があった。夜はテラス席は使えないようですが、ライトアップが良い雰囲気。レトロな城下町にひっそりとありました。 #スタバ #川越 pic.twitter.com/aXwFVIRHws
— DAIKING@ガジェットVlogger (@DaikiUehara3) November 12, 2019
小江戸と言われる城下町の味わい溢れる川越にひっそりと佇むスタバ。テラス席もあり開放的。


2018年のグッドデザイン賞を受賞した店内は、埼玉・川越の歴史や文化を感じれるアートや仕掛けが。
川越まで来てしまった。小江戸と言われる城下町がレトロで良い雰囲気。その中におしゃれなスタバがあるとは。 #スタバ #川越 pic.twitter.com/yZpbNYeOFN
— DAIKING@ガジェットVlogger (@DaikiUehara3) November 12, 2019
▶︎スタバ川越鐘つき通り店で江戸時代へタイムスリップ。庭園テラスでコーヒタイム
まとめ:ちょっと変わったスタバはまだまだある
今回紹介したコンセプトストアやツタヤ書店と一体化しているスタバはほんの一部。
YouTubeで動画もちょこちょこアップしているので、よろしければ。羽田空港のスタバ蔦屋書店に行ってます。
12年ぶりに発売されたオフィシャルブックでも見ましたが、まだまだ面白い・おしゃれな店舗は沢山ある。これからも出来るだけ回って行こうと思う。